運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そういう方々が、例えば、地元のお祭りの団体であったり、青年団壮年団であったり、子供会であったり、PTAであったり、もう一人何役もされておられる状況です。  こういった厳しい状況の中で、やはり自分たちが地域のきずなの象徴だという思いを持って頑張っておられる方がたくさんおられますので、これは、防災、減災という観点から、大臣、何とかしてほしいと思うんですが、いかがでしょうか。

近藤和也

1974-03-28 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

厚生大臣代理は御承知かどうかわからぬが、大政翼賛会とか翼賛壮年団というのが当時あったのです。それも義勇隊に変える。すべての警防団その他も義勇隊に変える。こういうことがあったわけですが、そういう義勇隊編成になったということの実態を把握しないで、この援護法ができておるのではないか。こういうことを調べてみると、これはなかなかたいへんな問題ですが、そういうふうに思うわけです。  

大原亨

1967-12-14 第57回国会 衆議院 予算委員会 第5号

これは軍の強力な要請によりましてやったので、大政翼賛会翼賛壮年団町内会、隣組、学校から青年団組織を全部国民義勇隊に改編いたしまして軍の指揮下に置いて戦闘組織をつくる、吊りいうのが趣旨であります。その一つといたしまして援護の対象となっております国民義勇隊警防団とを同一にいたしまして運営をしたというふうな文書が、ここに残っておるわけです。

大原亨

1965-03-02 第48回国会 衆議院 決算委員会 第10号

倉地証人 私は朝日新聞時代に、翼賛会及び翼質政治会記者クラブに籍を置いておりましたが、最初翼賛会記者クラブにおりましたころに、藤井さんがたしか実践局長ではなかったかと思いまするが、あるいは間違っておりますれば翼賛壮年団のほうかもしれません。おいでになりまして、その御招待がありまして、その席で初めて面接したわけであります。

倉地武雄

1955-07-01 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第7号

内地におります間に大政翼賛会及び翼賛壮年団におりました。昭和十七年から十九年募れの最後の応召の間に日本出版会に勤務いたし、終戦後は追放生活を送りまして、二十八年三月、現在の社団法人教科書協会の発足と同時にその常務理事に就任して、事務局長を兼ねて今日に至っております。なお、二つほどの私立大学教育学の講義をいたしております。

白根孝之

1954-03-15 第19回国会 衆議院 文部委員会 第17号

これは戦時中にあなたが指揮命令をとられた翼賛青年団翼賛壮年団と同じ考え方であるということを、私はいま一度申し上げておかざるを得ないのであります。  次に、組合論を離れて、大臣にお尋ねをいたしたいのは、一体五十三万のわが日本教員たち先生たちは何を考えておるか。教師としての先生の本来の希望は一体何であるか。ひとつ大臣のお考えを承りたいと思います。

小林進

1953-07-13 第16回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

終戦後、空襲のために荒廃の極に達したるところの皇居内を、汗を流して、自発的に尊い勤労奉仕によつて清掃してあげたいという、純な天皇敬愛の精神の上より全国民が、あるいは青年団、あるいは壮年団あるいは婦人の団体等々がここ数年来勤労奉仕をされており、涙ぐましい光景を見せつけられておるのであります。

庄司一郎

1951-03-30 第10回国会 衆議院 本会議 第28号

申すまでもなく、公職追放は、日本国民を欺瞞し、世界征服の挙に出ずるの過誤を犯さしめたものの権力及び勢力を永久に除去すべしというポツダム宣言條項に基いてなされたもでありまするが、市町村における形式的追放該当者の大半は、国民を欺瞞したのではなく、かえつて戰時中の為政者に欺瞞されて、地方の翼賛会翼賛壮年団等の支部長に名を連ねさせられたにすぎないのであります。

村瀬宣親

  • 1